(新幹線で)遠征用 おすすめ ロッドケース

https://mad-bass.com/category/k/


▮1ピースをもって帰りたい。

GWは地元に帰省するので、現在絶賛パッキング中です。以前は帰省用で2ピースのエクスプライドを買ったり、実家用でロッドを準備していましたが、釣りをしてていつも使っているロッドだったらなぁ…という時が多くあって普段使っているロッドを持って帰ってます。そこで必要となるのがロッドケース。

東京駅などでもロッドケースを持っている人が居ると同志だと思って嬉しくてじろじろ眺めちゃいますw

飛行機の場合、長物を預けるのが不安なので、新幹線を使ってます。そこでGW,お盆,正月の年に3回帰省する?私のオススメロッドケースをシェアします。(シェアw)


▮いきなり結論

私のオススメは…abu Garucia SEMI HARD ROD CASE 2 BLACK 1PIECE

(約)長さ220cm x 巾10cm x 奥行き8cm(仕舞寸法215cmまで)

多分実売3,500円程度かな?

1ピースバスロッドが入ってこの値段ならいいですよね。

※ちなみに私が使ってるのは古いモデルです。

・推奨は何本か知りませんが9本入りました。  ※ブッシュバイバーとモンストロの柄を取り外した状態を含む。柄の部分はスーツケースに入れる条件です。

※9本入れても責任とりませんw

※もちろん9本持って帰ります。

・STEEZ ハリアー(2.16m)まではギリ入ります。

9本ぎっしりw


▮デメリット

安価なのでしょうがないですが、縫製が甘いので本体とベルトの縫い目からほどけました。ですので結んで使ってます。全然使えるので問題無し。

もう2-3年使ってます。

※ちなみに奥の折れ竿はマシンガンキャストtype2ですw


▮塩ビパイプは重い

塩ビパイプロッドケース(7ftも余裕のサイズ)も製作しましたが、かなり重いし、新幹線の場合、強度がそこまで要らないかなと思います。

使わないのでマジ邪魔!欲しい人いらっしゃったら差しあげます。


ちなみに新幹線の場合、1番後ろのスペースに立てかけることが可能です。もしくは窓側でシートを倒して窓側に立てかける。(後ろのお客様にはちゃんとご挨拶して。)上の棚に置くことも可能ですがカートを乗せられる可能性があるので危ないです。

昔メガバスのメガバズーカ(ランチャー)をつかっていたのですが、ロングロッドは入らなかったので手放しちゃいましたwかっこいいんですけどね。

というわけで今週末に実家に帰るのが非常に楽しみです!

家に着くまでいつも折れてないか心配です(汗

折れた事ないけどねw←フラグ?

おすすめ