2018/03/13 三島湖釣行 ーアカガエルパターンー

http://mad-bass.com/category/k


■先週に続き三島湖

三島湖に行ってきました。

ロンリー釣行2日間で豊英湖&三島湖でハマっていた多分アカガエルパターンw

をまたハメちゃおうという安易な意図で友人と三島湖に。

[blogcard url=”http://mad-bass.com/2018-03-04-%E4%B8%89%E5%B3%B6%E6%B9%96%E9%87%A3%E8%A1%8C/”]

[blogcard url=”http://mad-bass.com/2018-03-03-豊英湖釣行/”]


■上流

朝イチはいつものごとく上流に。ここはパターンがハマりそうだなというポイントで、

mibroコブラチャター1/2+ZAKOで2本。

激濁り&激浅のチャラ瀬エリアだったので、水平に巻きやすいチャターで攻めました。

追加でJFLCCでやっと買えた、MBのmirrorで1本。

良さげなレイダウンでドライブビーバー3.5 LDSの1本。

上流では1時間ぐらい釣りをして、

ちょうどこの後、ロデオクラフトの松本さんとその後に来た田辺哲男さんとすれ違いましたが、

あの二人が上がっていった後はデカいの無理だろーというのもあり、

このまま粘れば確実にかなりの数は出ますが、40UPどまりなのでデカバスを狙いに移動。

(田辺さんがギルダディーを岩盤に水平に撃っていたのが気になりました。スイミングさせてるのかな?)

他の上流までサーチしに行くも反応無く終了。やっぱりあの川筋だったんだなぁと思いつつ帰宅。


■アカガエルパターンは実在

前回はちょっと懐疑的だったのですが、

バックシーターの釣っていたバスの口からカエルの足が出ていたので間違いなくカエルを食しているようですw

前回の釣行でめちゃ反応が良かったのですが、クランクや巻物など強めの釣りの方が反応良かったです。

おすすめ