2018/03/24牛久沼釣行 毎度ですが釣れません…
去年足繫く通った牛久沼に行ってきました。
TryBで伊藤巧がボコボコに釣っていた影響か、かなり多かったです。
朝イチは定番のクリスタルS 1/2ozでたまや前を何投かしましたが、
風も無かったのでクランクに変更。
RTO2.5→Gooseneck MR→Leafer GSとローテーション。
(フラットの弱さがちょうどいいかなというイメージ)
ボートもある程度出払ったのでたまや前に戻り、撃ちモノに変更。
自分の中での牛久沼スペシャル。8ftの HARRIER 80を使い、
フラップクロー 7g ワーム321 HD #3のリーダーレスダウンショットを
(フラップクローはマテリアルが硬めなのでヘビーカバー撃ちのストレスが少ないという理由で使ってます)葦にフリップ。
反応が無いので、これは必殺のカバーネコしかないと、
ブレーバー5.7in アイランドオリカラ みみずブルーフレーク 2g NSSフック#1
をあらゆる良さげなモノに撃つも反応無し。
頑張って撃ちましたが飽きたので、
一気に本湖の島→二千間堤まで移動。
葦の中を巻きたかったので、
・ハイピッチャー 3/8 DW シルバー系
・クランキンジグ 3/8+ワンナップシャッド
(弱めの巻きモノでレンジ違いで2種)
西谷田川の手前のカバーをひたすら撃ち、
風が吹くのを待ち風が吹いたら二千間堤に戻り、
クリスタルS 1/2oz や色んなクランクを巻きまくり、
最後は爆風になり、もう何をやっていいのかもわからなくなったので、
スピナベとクランクの融合という意味でデカビーツァ
を巻き倒しましたがノーフィッシュ。
相変わらず牛久沼は厳しかったw また今度リベンジしに行きます。