2018/04/22 三島湖釣行 マグナム缶BAD爆発w

http://mad-bass.com/category/k/


三島湖に行ってきました。石井ボートから出撃。

駐車場が近く準備がしやすいので、大体石井ボートです。

話題のボートもありましたw

作る前にオヤジさんに聞いてはいましたが、広くていいですね。

フロアラッピングしても面白いのではと思いました。

今回もボート上に安定の13本のレイダウンを形成しました。

今回は釣行後、何人かのフォロワーさんにDMで状況等聞かれたので、今回は頑張ってちょっと詳しめに書きました(笑)


朝の戦略

上流か本湖か迷いましたが、昼過ぎから風が吹くという事で上流へ。

トップと中層をサクサク探れるチョイスでルアーは

◇マグナム缶BAD→使いたい&早く探れる。

◇チッパワ、ロデオtype C→基本朝はざっくりやるので、カバークランキング。水がクリアだったのでフラット系。スピナベでもいいけど、サクサク巻けるのでクランク。※途中からWECのマットまで下げました。

◇ブルフラ4.8→ギル系でノーシンカー代わりカバーの横とか岬とかで。

◇TGブロー+スカルピン→いつもはエッグボール+6DTですが、クリアアップしていたので。

◇ハリーシュリンプ+LDS10g→ごちゃカバー、ゴミ中など。

で流し。

バンクに浮いてるのはいるけど、急深以外のヤツはベッド守ってる感じの動きだったのでスルー。そのままかなり上流へ。


マグ缶爆発

 

上流の濁りのある流れ込みにマグ缶を投げて巻いてるとデカめのスクールが出てきたので、(こういう魚を狙ってた!)マグ缶を流れ込みに放置持ち替えてサイトで狙っていたら…

ボゴッ!

ん?あ、魚かかってる笑

アザっす!

マグ缶のカラーだけで喰わせる特殊能力が発揮されました。

缶さんこのルアーやっぱヤベエです。


上流は7℃

その後は、

◇ビハドウ→左側に岩盤があったので。※ジャークすると左に曲がる。

◇ソウルシャッド68→早く巻ける。

◇KR3→お試し。

◇リーファGS→カバー際、なんか食いそうw

反応無く最上流へ。途中から水温が7℃になったので無いな~と思いつつ、一応見ましたが居なかったです。

水温10℃以上になるところまで川筋を降り、前日にトレーラーの色を塗って色合わせした。

◇バレッジスイマーAE 1/2+ドライブシャッド4.5→沈み木の横を通す感じで。

なんか食った。

釣ってゴメン! ゾンビ48 餌食って太ってね!

その後、見えたカバー絡みのバスを

◇ブレーバー5.7+NSS1/0+1.8g


さらにどんどん下流に降って、

◇パユート、デンプシーテール→浮いてる魚を平行引きでi時系&Wスイッシャで。

数は2桁は全然釣れるけど、モンスターバスは出ず…で終了。


まとめ

最上流行くより、本湖~中流エリアのバンクとか岬とかをライトリグとかギル系とかでやってた方が釣れる気がします。浮いてる魚も多いです。ゴミ溜まりとかもオススメ。いい場所は大体大量のベイトがいるのでいい場所でやってれば数は釣れると思います。定番ですがモンスターはある程度水深があるところなどの中層かな??釣果情報も本湖~中流の方が釣れてたみたい。ベッドも多くあり、狙って釣ってる人も多く見ました。         ※ベッド狙いの人を批判するつもりはないです。


個人的には上流に居る回復系?のスクール組んでるデカいバスを狙っていたので、それがルアーパワーwで1本でも釣れたのは良かったです。

安定して釣れて楽しめました!

おすすめ