2019430アフターバス MBX&ドラクロ5で50up×2 48~45etc

http://mad-bass.com/category/k


■近所で

単独釣行なので緩く10時に開始。先行者は2-3艇。ガチボートまで居てビックリw

久々なので、まずは釣れスジのMPB WILD BOAR SRでチェック。

(とりあえず釣って状況をみたい)が反応無く…


■NC CRANK HDで

いつも釣れる場所で釣れないので、NC CRANK HDにルアーチェンジ。

このルアーの反応が異常なので…換えてすぐ2本

理由はよくわからないけどw ここでよく釣れるNC CRANK HD

クランクというかミノーというか不思議なクランクだと思います。

多分デカいバスはザリガニを食べているのか、逆にボリュームアップした方が反応がいいというw


■状況判断

2匹のコンディションを見て、もう産んでだいぶ経つ、回復しかけの魚。よく引くし。

ドアフターに当たるととんでもないゾンビバスが釣れるので、今回はいい時期に当たったみたい。

となるとセオリー通りでOKのハズ。関係ないけどアフターというとちょっとオトナな気分。


■複雑カバーはドラクロ5

クランクが投げれない場所はドラクロ5 TX(5g)アメザリ DAS#5

DAS#5は掛かりも凄くいいし、折れた事もなく、ナローですり抜けもいいので近距離のTXではよく使います。

スキッピングとかするので、TX。直リグだとやりづらいし。

中途半端なサイズのルアーよりも反応がよく、これも鉄板で釣れるので…

45くらい

50up

50ちょいないくらい

45くらい

なるべく動かさないで吊るすのがキモ。動かすと食わない。

簡単に釣ってるように見えてちょっとコツがいるという。

これもここでの経験則なので、理詰めで説明はできないけど…


■カバークランキングで

MB MBX(旧)で50UP

レイダウンの先の箇所で出てきた。

ビルダーさんからのプレッシャーを感じとってくれたバスに感謝w


■話題の新作クランクでも

ペイフォワード ワンエイト

まだ使い込んでないので何とも言えない…


■平成ラストバスはNLWデカビーツア

ドラクロ5で1本追加した後、

天気も良くないのと風が吹いてきたのでデカビにチェンジ。

攻めまくった後でも反応の違いがあるデカビはSUGOI!

平成ラストバスGET! 楽しかった!

おすすめ