俺のクランクボックス(春) Part2

http://mad-bass.com/category/k


■前回に続きPart2

実際このボックスに収まりきってないよ…w

[blogcard url=”http://mad-bass.com/crankbaitbox0314/”]


■ミドルダイバーと他

[左列]

・将監川でよく使うMPB WILD BISON SR/MR キャストも決まるし、カバー回避も高い

・間違って2回登場のEVOKE1.2

・いつも入れているLUCKY CRAFT RTO1.5

[中央]

・ハイピッチでよく釣れるskillfull sukoburu Mid

・強めクランク廃盤のDaiwa RPM mid

・余り暴れすぎないのが好きなTeckel DRUNKER

・信頼のmibro バレットヘッドDD

・弱めのrapara DT6

[右列]

・定番のエバーグリーン ワイルドハンチ

・ミドルレンジのカバークランク KTW スナブノーズM5

・ロール強めのKTW B7 mid

・カバーにも強いミドルレンジ 缶made SAKI


■大きめサイズ

[左列]

・飛距離も出て、早巻きもOKなNC CRANK HD

・1.5よりよく使うRTO2.5×2 ダムでアカガエルの時とかもいいです!

・イメージはスピナベ+クランクと音 NLW デカビーツァ

[中央]

・サーチ&カバークランクでもマルチなBLS883(旧777)

・回避能力,レスポンス,キャスタビリティの3要素揃った、最強カバークランクと噂のMB MBX

・色んなアクションが出来るし、回避能力が高い Riddle Dullhan IPA

[右列]

・巻き感が軽いのでサクサク巻ける MPB BIG BORE

・飛ぶ、フラット系だけどかわす NLW チッパワ(下はRiddleさんのリペイント美し過ぎてまだ投げてない汗)


■特にバレットDDは大活躍

▼バレットDDで釣ったモンスター!▼

 

▼別の日でも大活躍▼

[blogcard url=”http://mad-bass.com/2018-05-05-%E9%87%8E%E6%B1%A0%E9%87%A3%E8%A1%8C/”]

困ったら投げるレベル!


■デカビーツァ

[blogcard url=”http://mad-bass.com/20180506noike2/”]

音が魚に効いてるのかな?反応しない魚が釣れるし、荒れた時のスピナベやクランクが効かない時のリーサルウエポン!


■基本はRTO2.5 3月の豊英で50アップ!

[blogcard url=”http://mad-bass.com/2018-03-03-%E8%B1%8A%E8%8B%B1%E6%B9%96%E9%87%A3%E8%A1%8C/”]

大体ボートの場合2.5をよく投げます。一応カエル意識で。


■即結果が出た缶師匠のクランク

▼SAKI▼

▼BLS▼

将監川ですぐに釣れちゃいました!優秀!


■大人気のチッパワ

 

[blogcard url=”http://mad-bass.com/2018-05-02-%E9%87%8E%E6%B1%A0%E9%87%A3%E8%A1%8C-kr3%E3%81%A750%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/”]

何より飛距離が出るのでおかっぱりでも人気なのもわかります。

回避もいいし、イチカワフック標準でこの価格はすごい!


■NCクランク

KNOXBILLで購入してすぐ結果が出たクランク。

他のも試したけどこれが反応が良かった。琵琶湖仕様なので飛びます。


■デュラハンIPA

[blogcard url=”http://mad-bass.com/20180506noike1/”]

MB考案のリップを搭載した、ビックフラットサイドクランク。

トゥイッチングも面白いし、色々遊べる楽しいルアー。


▶Part3に続く…

おすすめ